ハロウィンの飾り付け方法 折り紙で手作りハロウィンパーティー!
こんにちは、管理の竹田です(^^)
もうすぐハロウィンですね♪
街の中もどこでもハロウィンの雰囲気で、
この間ケーキ屋さんにいったら、これでもかってくらいハロウィンで
思わず写真を撮ってしまいました(^^)
お子さんがいるなら、家の中もオシャレで可愛くデザインして
子供と一緒にお祭りな雰囲気を楽しみたいですよね。
今日はそんな、家でみんなで楽しむための手作りハロウィンパーティーの
飾り付けについて話してみたいと思います。
お子様と家族と、恋人と、ぜひ参考にして楽しんでください(^^)
写真:キャノン「CREATIVE PARK」
ハロウィン飾り付けのポイント教えます!
・配色は3色までがきれい。
・一つの飾りに対してあまり色が多すぎるとゴテゴテしすぎる。
・白と黒はおばけとコウモリに必要だとして、あとはハロウィンカラーのオレンジとパープル、それにもう1色薄めの色をつかうくらいで配色すると良い。
・飾り付けは要所、要所に。
・部屋全体に飾り付けるとゴテっとするのでポイントを決めて飾り付けする。
・木などがあればぶら下げる。
さりげなくオシャレ
出典:こどものにわ
・くぐり抜けをつくると楽しい
特に子どもが喜ぶ。
出典:堺市 泉北 「英国式紅茶教室 Earl Grey *紅茶とお庭と私*
突っ張り棒やカーテンレールを利用するといいよね。
肝心のハロウィンの折り紙、折り方は動画で学ぶ
クモの巣
ハロウィンリース
かぼちゃとおばけ
その他にもyoutube探せばアイディアいっぱい!
こういった動画を参考にすると
カンタンに楽しくハロウィンの飾り物がつくれます。
飾り用の型紙もネットで無料ダウンロード
幼児や小学生のお子さまの知育・教育に役立つ
オリジナルコンテンツをあつめた「ちびむすドリル」というサイトがあります。
こちらからハロウィン用の型紙やカードを無料でダウンロードできますよ。
キャノン「CREATIVE PARK」もオシャレなのでおすすめです。

割と小さなお子様も作れるものもあって、みんなで楽しめますよ♪
パパママはあれこれ考えなくてもいいのでおススメです(^^)
ひと工夫でハロウィンはこんなに楽しくなる!
最近は、100均などで安くてかわいいハロウィングッズが買えますが、
手作り、折り紙でもこんなに楽しい飾りが作れるので、ぜひみなさまもお試しあれ(^^)
子どもと、恋人と一緒に飾り付けをすると絆も深まって良いことづくめです♪
ことしの秋は、みんなでハロウィンたのしみませんか?
ハロウィンパーティーにプレゼント交換も楽しいかも♪
ちょっとオシャレでレアなアイテムをお探しなら
ぜひiLoiRoをご利用ください!
ではまた~(^^)/~~~
- この記事をシェアする