2020/08/31
復興ジビエの町 岩手三陸 大槌の鹿肉 地域再生計画 OGSP
シビエとは🦌
狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣を指し、フランス語でジビエと読むそうです。ウィキで調べました。大槌にお店と加工場があるMOMIJIさんの鹿肉を食す🦌
友人より紹介して頂いたのが、計画の1員、発端になる! MOMIJI株式会社さんです! MOMIJIさんでは狩猟の兼澤さんが自ら鹿を調達し、1時間以内に捌いて加工し直接販売、発送、配送までしてくれます。 私がお邪魔した際には「大槌鹿 スペアリブ(骨付きアバラ肉)」と「低温調理済み大槌鹿・ロースト」等を紹介していただきました。大槌鹿 スペアリブ(骨付きアバラ肉)🦌
おすすめの食べ方は大きめで深いフライパンにジンジャーエールを入れて煮て!焼き!食す! 教えて頂いた通りにジンジャーエールで火を通した後にさらに七輪で焼きました。 ジンジャーで臭みはさらに洗礼され鹿の野生の躍動が口の中で弾けます。 何度も何度も跳ねます。もういいから!💨もういいからね~おいしいからね~🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌ヒィーン~
低温調理済み大槌鹿・ロースト🦌
もうすでに調理されているとのことで表面だけ焼いてソースにからめて食す! めちゃめちゃ柔らかく甘みと旨味あり、味はしっかり野生味を感じます。 若干、味に個体差があると聞いておりました。 私がジビエを食べ慣れていないせいか臭みは感じとれました。 (※血抜き等、しっかりされているので後は調理人の腕だと思います。合わせるソースもすごく大事だと思いました!) 次回にリベンジを誓う。
MOMIJIさんでは鹿をまるごと全て扱います!鹿の角を使ったインテリアグッズ!🦌
ちなみに私の部屋にも鹿の角を飾ってます。


オンラインストア「ポケットマルシェ」のジビエ部門で4位!🦌
https://www.facebook.com/106539254384413/photos/a.141077860930552/159028702468801/?type=3&theaterまとめ🦌
友人(役場役員)、兼澤さん(狩猟、加工)、藤原さん(プロジェクト推進)、関係者で本気で地域再生に取り組んでいる姿勢が話しているなかですごく伝わってきました。数々のお店への宣伝、地域での催事、ジビエについての勉強、行動力も凄まじいです。そんな大槌を私も少しでもお手伝いできたらと思いました。 弊社で運営をさせていただいております。きたかみオンラインのTwitterプレゼントキャンペーンにMOMIJIさんの鹿肉!?検討中です。 皆様も大槌に行く機会がございましたらMOMIJIさんへ行ってみてはいかがですか。
- この記事をシェアする
更新日:2020/10/19