沖縄 今の首里城の状態は? 火災後の観光状況
どうも、fueです。
今年は雪が全然降らず、雪かきが少なくて楽ですが・・・
暖冬のせいで、クマが冬眠できなかったり、オーストラリアの火災もなにやら関わりがあるとか・・・
雪がないことに喜んではいけない気がします。
北国で育った私は雪がない冬というのは不思議でたまらないのですが、
逆に雪ってどんな?的な、沖縄県へ行ってきました。
12月末に行ってきたのですが、雪の「ゆ」の字もない暖かさ。
日中は半袖で過ごせました。しかも、アイスまで食べれる気温・・・・
同じ日本なのにここまで違うとは!
この季節に外でアイスが食べられるなんて!
沖縄で有名なブルーシールアイス!美味しかった~
すごくたくさんの味があって選べない・・・
そんな人の為なのか、色々なミックスアイスもありました。
首里城限定のなんだっけ・・・
さちこ?ゆみこ?を食べました。
さて、今回初沖縄で首里城を見るのがとても楽しみに計画を立てたのですが、10月31日に火災という
とても悲しいニュース・・・・
12月14日から公園利用区域を拡大ということでとりあえず行ってみようと決め行ってきました。
駅でみかけた首里城復興モデルコースを参考に観光してきました。

首里城公園HPより
詳しくはこちらへ
http://oki-park.jp/shurijo/info/4860
首里城現在の様子を写真で・・・
本来は入場料が830円かかるらしいのですが、今は入場料なしで開放エリアのみ見ることができます。
募金箱を置いておいてれたらいいのに・・・と思いつつ(見逃しただけかな?)
行けるところまで行ってきました。
2019年12月末の首里城です。
守礼門がとても人気でした
少し歩いて・・・
門をくぐると
現在正殿の様子・・・
時間的にすごく逆光です(;^ω^)
本来は正殿の方までいけるようですが、中はごらんのとおりで正殿周りをぐるりとまわってみる感じでした。
本来の姿が見られなかったですが、見晴らしがよく自然もたくさんで来てみて良かったと思いました。
復興した際にまたぜひ行ってみたいです。早い復興を祈っています。
通常通り観光ができる日がきたらおしゃれをしてお出かけしたい方はこちらへ→ブランドクローゼット
- この記事をシェアする