2019/11/25
日本酒好き必見!ふるさと納税で手に入る美酒 シマドネ の誕生秘話を聞いてみた!
北上の人気居酒屋、島鳥のプライベートブランドとして誕生


天壽酒造との出会い
「もともと日本酒も扱う居酒屋として、日本全国の日本酒を取り扱っておりますが、 その中でも自分好みの味があり、理想的な日本酒を自分の店に置きたいという思いがありました。そんな中出会ったのが、小規模でも内容によってはプライベートブランドとして製造を受けてくれる天壽さんという蔵でした。」
花酵母アベリアの衝撃
「もともと衝撃的だったマリーゴールドの花酵母を選ぶ予定が、上品かつ華やかで切れの良いアベリア酵母と運命の出会いによってシマドネのコンセプトが決まったんです」

米へのこだわりは人へのこだわり 人との繋がりのこだわり
「まずは地元のお米しか考えてませんでした。そして、人とのつながりを大切にしたかった。 自分が日本酒をつくる事になったとき、みのるさんのお米を使いたいと考えたんです。」 高島さんが、料理の修行時代からの恩人がつくっている米を使うことで 少しでも恩返しになればいい、そう思って市内の農家にお米を用意してもらう。 今回は、酒米ではなく食米を採用。 波動米という、遠野の波動石という雑味や匂いを押さえてる石を田にまいて造る波動米を使用することに。ベースは甘みの強いひとめぼれ。 酒米ではなく、食米を使った取組みではあるが 杜氏の技術によって食米でも酒米に負けない味わいをひきだせるという。そして完成したのがシマドネ2019!

ということで、取材は終了です!
そして皆さんに朗報です! シマドネ2019からふるさと納税で注文が可能になりました。 ふるさとチョイスでシマドネをチョイス! なかなか岩手県まで行けないってかたは、是非ふるさと納税でご注文下さい。 もちろんお取り扱い希望の酒屋さん、居酒屋さん、ご連絡お待ちしております! 後半は宣伝になっちゃって申し訳ございません。 ただ、それだけ広まって欲しいなと思ってるんです! ファンがいないと続けることができないんです。 ということで、獺祭に飽きたという貴方は是非!- この記事をシェアする
更新日:2020/09/30