補助金と助成金の違いについて知りたい…」
「補助金の特徴、助成金の特徴について知りたい…」
助成金と補助金は、どちらも主に会社で行われる取り組みを援助するために設けられた資金です。それでは、助成金と補助金にはどのような違いがあるのでしょうか?
今回の記事では、助成金と補助金の違いや、それぞれの対象・メリット・注意点などを詳しく説明しましょう。
助成金と補助金の違いとは?
助成金と補助金には明確な違いがあり、別物であると考えるべきです。まず両者は管轄が変わり、助成金は厚生労働省・補助金は経済産業省や地方自治体が管轄しています。
管轄の違いで分かるように、助成金は「雇用・労働環境を整える」ためにあり、補助金は「事業を通じて公益を達成する」ために存在すると考えて良いでしょう。
また、助成金は社会保険労務士や行政書士が主に相談・代行依頼可能な相手であるのに対して、補助金は中小企業診断士や税理士にも相談可能です。その他にも、補助金よりも助成金の方が受給しやすいという審査の難易度にも違いがあります。
助成金と補助金の共通点とは?
助成金と補助金は、どちらも「条件に該当する企業の取り組みを資金援助する仕組み」という点は同じです。国や自治体から支給される資金は、返済義務がありませんが、資金の受け取りは受給資格を満たしたとしても原則後払いとなります。そのため、助成金・補助金は急ぎの資金繰りには適していません。
補助金とは?
ここからは、補助金についての基本的な情報を紹介していきましょう。
補助金の仕組みと対象について
補助金は企業の取り組みを支援するために用意されています。対象は補助金によって変わることから、自社の事業内容が申請条件に該当しているかを十分確認する必要があるでしょう。
また、全ての経費に補助金が使えるのではなく、支給額には決められた割合や上限額が存在します。その点も併せて把握しておいてください。
補助金のメリット
補助金は助成金に比べて次のようなメリットを持っています。
・経費のうち適用される範囲が広い
・種類が豊富で自社が該当するものが見つけやすい
・支給額が大きいものが多い
補助金の注意点
補助金は助成金よりも以下の点に注意しなくてはいけません。
・公募期間が短いものが多い
・補助金の支給までに多くの時間が必要
・倍率が高く審査を通らない可能性がある
・補助を受けられるのは全額ではなく一部の費用
どのような補助金がある?
ここでは、代表的な補助金の例を紹介しましょう。
・ものづくり補助金
・IT導入補助金
・小規模事業者持続化補助金
・事業再構築補助金
助成金とは?
次に、助成金についての基本的情報を見ていきましょう。
助成金の仕組みと対象について
助成金は、雇用・労働環境・労務問題の改善や整備を支援するために設けられた制度です。
多くの助成金は、雇用維持・人材育成・新規雇用の促進のためにあります。設備投資に関係する助成金も存在しますが、「従業員が働きやすくなる」効果が得られる取り組みが主な対象です。
助成金の申請が可能な対象となる会社は、以下の通りです。
・雇用保険適用事業者
・過去3年間に助成金の不正受給を行っていない
・2年以上労働保険を滞納していない
・過去1年以内に労働関連法規に違反していない
その他、必要書類の提出と申請スケジュールの厳守が求められます。
助成金のメリット
助成金は補助金に比べて次のようなメリットを持っています。
・原則として通年申請が可能
・条件をクリアしていれば、ほとんどの申請が審査を通過する
助成金の注意点
助成金も一部のものは、発表から2ヶ月程度で受付終了になる可能性があります。助成金だからと言って、必ずしも申請期限が長いとは限りません。
また、補助金と比べると比較的支給額が低めだと言えるでしょう。
どのような助成金がある?
主な助成金としては下記が挙げられます。
・キャリアアップ助成金
・トライアル雇用助成金
・働き方改革推進支援助成金
・事業改善助成金
・特定求職者雇用開発助成金
まとめ:補助金と助成金の違いとは?|補助金や助成金の注意点も解説!
いかがでしたか?補助金と助成金は、どちらも返済の必要がない資金を会社に支給する制度であるものの、管轄や審査の難易度などに多くの違いがあることをお伝えしました。
それぞれのメリットと注意点を理解し、自社が該当する補助金・助成金を見つけて、新しい取り組みに必要なコストの負担を少なくしましょう。
補助金・助成金申請の代行が可能!まずは診断へ!
補助金・助成金の申請には多くの時間と労力がかかります。まずは、自社の取り組みが補助金・助成金の支給対象であるのかを知ることが大切です。
当サイトの診断を行って、該当する補助金・助成金があれば、申請代行の利用も含め、補助金・助成金の申請を検討していただければと思います。