前職は? 「ごえん」に応募したきっかけは?

専業主婦で、一児の母でした。それ以前は製造業・接客業・倉庫のピッキング作業など、いろいろな仕事を経験しましたが、「ごえん」に応募した理由は、出勤時間が他の仕事に比べて遅かったから。子どもがいると朝はバタバタしていて忙しいので、朝は時間にゆとりのもてる仕事がよかったんです。でも、一番の決め手は「楽しくなくちゃ仕事じゃない」という企業理念。他にも条件に合う会社はいくつかありましたが、そういう企業理念を持つ会社は北上市には珍しかったので、応募しました。

実際に働いてみた感想は?

仕事が楽しいのはもちろんですが、人間関係が素晴らしいと思います。私は今までいろいろな会社で働いてきましたが、働いているヒトたちの「仲の良さ」で言えば、「ごえん」がダントツです。例えば、LINEグループも会社だと仕事関係以外ではつくらないのが一般的。でも「ごえん」では、共通のゲームが好きなヒトたちでLINEグループをつくってプライベートでみんなで飲みに行ってゲームの話で盛り上がったりしています。そういう会社は、なかなかないと思います。

現在携わっている仕事は? やりがいは?

「ごえん」に入って3年半ほどになりますが、データ編集/制作の仕事にずっと携わっています。この部署は商品情報などを入力していく仕事ですが、ひとつ間違えただけで、例えば「10cm」と入力するところを「0」をひとつ多く入力しただけで大きな間違いになる、ミスの許されない仕事です。正直、忙しい時期になって仕事量が増えて納期も近づくと焦ってイッパイイッパイになることもありますが、みんなでフォローし合ってミスなく乗り越えられると大きな達成感があります。

働く環境は?

すごく自由な会社です。仕事場も自分たちが働きやすいように、コミュニケーションが取りやすいように自由に変えていいですし、私のように子どもがいるヒトも、例えば子どもが熱を出してどうしても休まなければならないときでも調整して柔軟に対応してくれます。もちろん、「休んでいいよ」と言ってくれる会社は多いと思いますが、休んだあとに会社に行くと嫌な顔をされたりして、ちょっと気まずい雰囲気になることも多いんですよ。でも、「ごえん」は休んだヒトに負い目を感じさせないというか、逆に「大丈夫だった?」と気遣ってもらえたりして、「みんなお互い様」という雰囲気があって、とても働きやすいと思います。

これから挑戦したいことは?

「ごえん」は産休の時期を除いて、3年半勤めています。私はいろいろな会社で働いてきましたが、こんなに続いた会社は「ごえん」が初めて。ずっと働きたいと思うほど仕事が楽しいですし、「ごえん」という会社も大好きです。ですから、将来的にはデータ編集/制作だけでなく、いろいろな仕事を覚えて、マルチに動ける人間になれれば、もっと「ごえん」のために役に立てるのかなと思っています。とはいえ、私もデータ編集/制作の部署では一番勤務歴も長くなり、後から入ってくる方たちに教える立場になりました。ですので、まずは年下の方はもちろん、年上の方にも失礼のないような教え方ができるようになって、新しく入ってくる仲間たちを育てていければと思っています。

スタッフ対談

岩手ではここにしかない「EC代行」という仕事。
その可能性にワクワク!

マーケティング事業部
マネージャー
2015年入社・北上市出身

コンテンツ制作部
マネージャー
2013年入社・北上市出身

めざせ、なんでもできるクリエイター。
Web制作のアベンジャーズへ。

Web制作部
マネージャー
2017年入社・沿岸南部出身

Web制作部
デザイナー
2014年入社・北上市出身