2018/07/18
【Rs-JAPAN】楽天市場ページの掲載商品を変更する手順
はじめに
楽天市場で通販ショップを運営するうえで重要なのは お店に動きを出すことです! 何も更新されていない店鋪をブックマークするユーザーはほとんどいません。 戦略として商品ページの作り込みを重要視することで トップページにはこだわりのない店舗もありますが・・・ できれば店頭には賑わいがあった方がいいですよね? ネットショップで賑やかしに利用する見せ方としてよくあるのが 今週の新着商品はこちら 当店のレビューはこちら いま開催中のキャンペーンはこちら など、色々なやり方がございます。 有料で自動的に更新してくれる機能もありますが、無料でもできることがあります。 参考情報はこちら※読まなくてもOKです。 それでは商品のサムネイルとリンクを簡単に表示させることのできる無料の便利ツールを利用して 新着情報やおすすめ商品をたくさん表示させる方法を説明します。 今回は ブランド楽市 楽天市場店 の更新について説明します。
1・FTPで楽天GOLDにログイン
このページではブランド楽市の更新業務の説明をします。 店舗によって設定が異なるので注意して下さい。 まずは、FTPで楽天GOLDにログインをして更新するテキストをダウンロードします。


2・便利ツールで更新ソースを生成
新規登録した商品や、カテゴリで絞った商品ライナップを表示させるソースを、簡単に生成してくれる便利ツールを利用します。 便利ツールはこちら

2-1・総合トップの新着情報を更新
まずは、総合トップの新着情報を更新するための検索設定を下の画像で確認しましょう。
2-2・カテゴリ別トップページの掲載情報を更新
カテゴリ別トップページの掲載情報を更新する時の設定は ・カテゴリを絞り込むキーワードで検索 ・キーワードが複数ある場合は、いずれかを含むに設定 ・更新日降順を設定 ※更新日降順の設定によって、基本的には新しい順になりますが、テンポスターの更新によっては古い商品が表示される場合もあります。プレビューで古いフレーム付きの画像が混ざり込むと、見た目が悪くなるので、他の絞り込みも試しながら綺麗な並びにします。) 以上が基本的なルールになります。 ブランド品・バッグ専門のトップページを更新する場合は、 検索キーワードにはバッグ 財布の2種類を入力してプルダウンでいずれかを含むに設定。 下の画像を参照下さい。
3・生成したソースから必要の無い部分を削除
検索設定後に生成ボタンを押すと、生成タグにソースが生成されます。 しかし、そのままでは利用できません。 自動的にスタイルシートが生成されるので、他のソースに影響を及ぼす可能性があります! そこで、生成されたソースを編集する必要があります。 まずは生成されたソースをオールコピーして、テキストエディターに貼り付けます。 ※ごえんではHeTeMuLuを推奨しております。画面はHeTeMuLuの画面になります。 テキスト最初のCSSをすべて削除して、tebleタグだけを残します。

★総合トップの新着一覧の情報更新方法
楽天GOLDのサーバー直下に new-info.html というテキストデータがあるのでダウンロードしてテキストエディターで開きます。 ※ごえんではHeTeMuLuを推奨しております。画面はHeTeMuLuの画面になります。
- この記事をシェアする
更新日:2018/07/19